OCH リゾラボ

「ひとに、まちに、企業のために」。ITサービスを駆使してさまざまな企業に、さまざまなサ…

OCH リゾラボ

「ひとに、まちに、企業のために」。ITサービスを駆使してさまざまな企業に、さまざまなサービスをお届けするOCH の公式 note です。取り扱い製品の紹介や、社内外にかかわらずOCH社員の多岐にわたる活動を発信しています。

マガジン

お役立ち情報

お役立ち情報についてまとめています。

くわしく見る
  • 10本

属人化させない仕組みづくり

こんにちは。しろまです。 企業において、属人化している業務は少なからずあると思います。 また、今は気づいていないだけで、専門的な業務や特殊業務のノウハウを持った方が退職する際に気づくパターンもあるのではないでしょうか。 属人化されている業務があると、長い目で見た時、とてもリスクが高いです。最悪の場合、業務の継続が難しくなってしまうことも考えられます。 今回は、その属人化について記事にしてみました。 属人化とは特定の業務の対応方法や管理などを、ある特定の担当者しか把握して

実は潜んでいる!ファイルサーバやNASのトラブル

こんにちは。しろまです。 今回は、ファイルサーバやNASの一般的なトラブルについて記事にしてみました。 気づいたころには取り返しがつかない事態になってしまった、ということにならないように、今後の運用方法の参考にしてもらえれば幸いです。 バックアップが取得できていなかったファイルサーバやNASに、ローカルバックアップや、クラウドバックアップの機能があれば、とても安心できますが、肝心のバックアップが取得できていなかったという例は以外と多く聞きます。 筐体の不具合や、通信回線のト

企業のクラウド移行が進む一方、オンプレ回帰に至る企業がいる理由

こんにちは。しろまです。 近年、DX推進やテレワークの増加による、企業のクラウド移行が年々増えています。 一方で、一度はクラウドに移行しオンプレミス環境に戻す、いわゆる「オンプレ回帰」が海外を中心に増加していることも事実です。 では、なせオンプレ回帰に至るのか、事例などを交えまとめてみました。 クラウドとはクラウドとは、クラウドコンピューティングの略称で、ITリソースをインターネット経由で利用する形態のことをさします。 クラウドには、大きく2種類に分類され、プライベートクラ

PPAPの廃止がなぜ進む?利用することの問題点と危険性、そして代替手法

こんにちは。しろまです。 これまで、メールでファイルの送付を行う際に、パスワード付きZIPファイルにして送付、その後別メールでパスワードを送信する手法(PPAP)を多くの企業で行っていました。 セキュリティを高める意味合いで行われていたのですが、その反面様々なリスクが孕んでいることを、以前より多くの専門家から指摘されていました。 昨今Emotetの被害が相次いだことで政府をはじめ各企業でPPAP廃止が進んでいます。 今回は、そのPPAPについてまとめていきます。 PPA

リモート英語添削室

くわしく見る
  • 7本

エスカレおつかれ!リモート英語添削室 # 7 「セサミ」

こんにちは!先日yonamineさんが書かれていた、『スマートロック「セサミ」で生活が楽になる!?』 という記事を見てハッとしたので、今回はこのことについてお話ししたいと思います。 「セサミ」とは「ゴマ」のことこちらは基本中の基本ですね。日本語でも最近は「セサミ」という言葉で通用しますよね。 何でスマートロックの名前がゴマなのか・・、って思った時にこの呪文が出てきたのでした。 「開けゴマ」は英語で「Open Sesame」なのです! あらあら直訳過ぎてビックリしません

エスカレおつかれ!リモート英語添削室 # 6 「スイート・スウィート」

こんにちは。最近業務で使用する SaaS サービスを購入する際に出てきた「suite」という単語が、日本語圏内ではよく間違われやすいため、この際に整理したいと思います! そのサービスを契約するにあたり、ソフトウェアの一部だけを利用したかったのでその一部だけを購入できるか chatbot さんに聞いていましたが、それはできないとのことでした・・・残念。 Suiteとは「一式」の意味基本的に、複数の要素をひとまとめにしたものという概念が含まれていて、辞書にもある通り、複数のプ

エスカレおつかれ!リモート英語添削室 # 5 「~というメッセージ」

先日添削をしている際に翻訳しきれていない部分を発見したので、ご紹介したいと思います。ITを扱う仕事柄、システムが発する「メッセージ」に遭遇するのですが、それを英語で伝える際にどのように書けばよいのでしょうか。 Google翻訳で正引き(日→英)皆さんおなじみのGoogle翻訳ですね、私もお世話になっています。 では、まずこちらを使ってみましょう。 これをGoogle翻訳にかけると、こう出ます↓ こちらで全然問題ないのですが、できたら「~という」という表現をしたいなぁと

エスカレおつかれ!リモート英語添削室 # 4 「閉店・クローズ」

こんにちは。前回(#3「分かりました。」)に関連して、日本人のカタカナ英語にまつわるお話をします。皆さん街を歩いていて商店やカフェの入り口に掛けられた札をよくご覧になりませんか?日本語であれば表がこのように 「営業中」となり、そして裏がこのように 「準備中」となっているかと思います。 「営業中・準備中」の札を英語にしてオシャレにしたいお店がいっぱい近ごろ結構なお店が英語の札にしているのを見かけるのですが、英語の文法のややこしさによって、ある間違いが多発しており、ネイティ

リモートワーク デスク環境紹介

くわしく見る
  • 4本

スタンディングデスクは健康に効果があるのか試してみる【自宅カイゼン #2】

みなさん、こんにちは。又吉@OCHです! 早速テーマの答えから発表すると、 スタンディングデスクを買ってよかった!でも、電動式が欲しくなることは間違いない!健康改善の効果はこれから!この記事は自宅カイゼン連載の第2段です。前の投稿も合わせてご覧ください。 ネットワークの改善紹介は後にして、デスク周りのカイゼン状況をご紹介します。仕事だけでなく、自分好みの高さで作業ができるって、想像以上に効率的です! 以前にもご紹介している通り、OCHではコロナ禍の期間はほぼ在宅勤務で

在宅ワークの環境整備日記~憧れのスタンディングデスク~

今回は在宅ワークで腰が痛くなってきた私(Nagamine)が、立ち仕事できるようにしたい→でも机を買い替えるのはもったいないと思って導入したアイテムについて紹介したいと思います! 在宅ワーク中心になってから腰が痛くなったきがする。。そんな気がするのは私だけ?と思ってネットで調べたら結構いろんな事例が出てきました。 【在宅ワークで腰が痛くなる原因】  (1)オフィスにデスク周りの環境に対して自宅の環境が悪い  (2)座る姿勢が悪くなった  (3)運動不足  (4)ストレス 

OCHのリモートワーク環境をご紹介!

こんにちは。OCHのJinです。 この記事では主に下記についてご紹介します。 ・リモートワークに変化し大変だったこと ・自宅のリモートワーク環境を改善 ・リモートワークの際に使用しているツール リモートワークに変化し大変だったこと 緊急事態宣言発令以前からリモートワークは取り組んでいたため、すんなりとリモートワークに移行することができました。 しかし、毎日リモートワークとなると普段作業する環境に問題が出てきました。 普段使用している机はローデスクですが、こちらは食事にも兼

快適なリモートワーク環境を目指して・・・

こんにちは! Kabayama@OCH です。 今回は、快適なリモートワーク環境を目指し、試行錯誤の末辿り着いた、私のリモートワークデスク環境(仕事スペース)を紹介します! はじめに 私はいつも以下を考えながら働いてます。 働く時間は 1日だいたい 7~8 時間。なので 1日の 1/3 は働いている時間になる。 なので、ざっくり私の一生の時間は 「寝る時間」「働く時間」「自由時間」の 3部構成。 1/3 も占めているので、働く環境は最大限快適にしたい。 (とはいえ、会社

NoCode Airtableでデータの管理

くわしく見る
  • 6本

NoCode Airtableでデータの管理 #6 ゼロから在庫管理システムを作ってみる(4)

今井@OCHです。 本記事では、NoCodeツールのAirtableについて取り上げています。 前回記事はこちら 今回は、Formulaについて取り上げて、”在庫管理システムをつくってみる” 編は終了したいと思います。 AirtableのFormulaとはフィールドタイプで選択できるひとつで、エクセルでいうところの計算式になります。Airtableはデータベースですから、フィールドタイプに設定した計算式は全てのレコードに適用されます。エクセル同様に非常に強力な機能で、か

NoCode Airtableでデータの管理 #5 ゼロから在庫管理システムを作ってみる(3)

今井@OCHです。 本記事では、NoCodeツールのAirtableについて取り上げています。 前回記事はこちら 前回は、在庫管理システムにViewを追加して違う観点から情報を見れるようにしました。今回はさらに発展させて、在庫登録入力を楽にできるようにしてみたいと思います。 Form view在庫登録入力を楽にするためには、「Form」というViewを使います。このViewは特殊で「情報を見る」ではなく、「情報を作成」に特化しています。 それでは早速「本体」テーブルに

NoCode Airtableでデータの管理 #4 ゼロから在庫管理システムを作ってみる(2)

今井@OCHです。 本記事では、NoCodeツールのAirtableについて取り上げています。 せっかくのNoCodeですから、開発エンジニアでは無い方に理解して頂ける表現を心掛けます。 前回記事はこちら 前回は、在庫管理システムの基本的なフィールドを準備しました。今回は前回作成したものをさらに発展させて、データを見え方を工夫して管理しやすいシステムにしていきます。 前回のおさらい弊社製品 Repli の在庫管理をAirtableによって「在庫管理システムとして開発した

NoCode Airtableでデータの管理 #3 ゼロから在庫管理システムを作ってみる(1)

今井@OCHです。 本記事では、NoCodeツールのAirtableについて取り上げています。 せっかくのNoCodeですから、開発エンジニアでは無い方に理解して頂ける表現を心掛けます。 前回記事はこちら 第3回では、いよいよAirtableにシステムを作成してみます。まずはAirtableのベーシックな機能を使います。紹介する内容は在庫管理システムです。 前回記事で弊社製品のRepliを紹介させて頂きましたが、引き続き弊社製品をサンプルに解説します。(解説のために簡素

Laboルーム作り

くわしく見る
  • 4本

Laboルーム作り~No.4 暖炉・壁掛けモニター設置編

前回、柱となるディアウォールの設置が完了し、自由に壁を装飾できるようになりました。今回は、そのメインとなる中央部のモニター設置スペースの制作を行っていきます。 1. 設置イメージイメージとしては、先ずこんな感じ。 3人が動ける導線を広く確保するためにも、空間はできるだけ節約したいと考えていたため、ディアウォールを使っての壁掛け設置は是非とも実現させたいスタイルでした。 しかしながら、TVほどの重量は無いPCモニターとはいえ、全荷重をディアウォールのみにかけるのは、製品の

Laboルーム作り~No.3 ディアウォール設置編

こんにちは、kuniです。 前回 No.2 憧れの窓際Cafeスペース制作編 より引き続いて、今回はメインとなる壁側の制作を行っていきます。 壁ということで、垂直な平面の2次元空間を彩らねばならないのですが、 絵で言うキャンパスとなるような、土台の要素を設けなければなりません。 そこで今回登場するのが、DIYアイテムで有名な「ディアウォール」です。         ※ディアウォール(※若井産業さん)        (https://www.wakaisangyo

Laboルーム作り~No.2 憧れの窓際Cafeスペース制作編

こんにちは、kuniです。 前回  No.1 資材調達編  より引き続いて、今回より制作編に入っていきます。 これから一定の期間をかけてラボの部屋を作り上げていくので、先ずは一旦通常業務を行えるスペースを確保せねばなりません。 なので最初は、デスクスペースを設けることから始めることにしました。 あこがれの窓際ワーキングスペースを ただそれは、普通のオフィス家具で設けるのではなく、下記のようなスペースにて実現させたいと思っていました。 そう、お洒落なカフェであるような

Laboルーム作り~No.1 資材調達編

こんにちは、kuniです。 弊社は現在、それぞれが担当する業務に分けて、LABOという括りでチーム編成を行ってます。 今回から、そのLABOを編成するに当たって構築した、現オフィスの制作過程を紹介していきたいと思います。 設計START!さて、先ず私達LABOが割り当てられたスペースが、窓際の下記の赤い右手の区画。このゼロベースの状態から、思い描くオフィスを作っていきたいと思います。 壁際に関して、設計段階では以下のイメージ。原状回復が容易にでき、好きにカスタマイズも