見出し画像

【Repli】ランサムウェア対策がさらに強化される!!?__2/3

OCH製品の新機能や使い方
前回に引き続き今回も『Repli×ランサムウェア対策の強化』についてです!

前回のおさらい👇


Repli×ランサムウェア対策の強化、第2部は
『さらに強化されたランサムウェア対策①』

1月31日(金)からランサムウェア対策が強化されているRepli。第2部である今回は、1/31に強化されたランサムウェア対策についてご紹介します。

1.追加された機能は?

『データ復旧方法』の 1つであるスナップショットが強化されました!

◎元々Repliでは、、、、
以下 2つの方法で、データのバックアップと復旧が可能でした。
①スナップショット:個別のファイルを指定して、1つづつファイルを復旧
②クラウドバックアップ:インターネットが接続された状態で、直近のクラウドバックアップ時点のデータへまとめて復旧

  まとめてデータを復旧するには、インターネットが接続が必須。。。

◎2025年1月31日からは…
スナップショットを利用して、インターネット未接続で「その時点」のデータへまとめて復旧することが可能になったんです!

2.スナップショットでできること

今までのスナップショットでは、ファイルを指定して個別に復旧することしかできませんでした。

今回の追加機能により、その時(月別・日別・時間別)の全データへの復旧が、インターネット未接続でも可能になりました。

3.スナップショットからの復元方法

データの復元は基本的にインターネットに接続された状態でおこなわれるのですが、1月31日の追加機能によりインターネット未接続の状態からでもデータを復元することができるようになりました!※スナップショットのみ

復元方法や復元に関する注意事項は、サポートサイトをご確認ください。


データの復元方法にスナップショットが追加されたことにより、迅速かつ簡単に復元することができるようになりましたよね。

3部構成である、第2部は『1月31日に強化されたランサムウェア対策』についてご紹介しました。

次回は、3月7日配信予定です!お楽しみに!

こちら👇の記事もチェック!「Repli×UPS連携」