子育てと仕事と、ときどき勉強~No1.ミルクあげながら勉強してみた~
子供が産まれてから毎日楽しい一方、プライベートな時間が短くなったり、余裕がなくなることってありませんか?今回は昨年第一子が産まれ、現在子育て中の私が勉強する時間をうまく作れないときに、これ良いなと思ったサービスについて紹介したいと思います。
はじめに
世の中の子育てと仕事を頑張っている皆様、お疲れ様ですm(_ _)m
OCH Nagamineです。
私は昨年息子が産まれ、現在0歳児の子育て真っ最中なのですが、子供が産まれてから初めて知る事や考えさせられることが多々あります。
そんな中でも一番最初に直面したのが、新生児へミルクをあげる間隔とその大変さでした。
新生児は3時間に1度の授乳が必要
私の息子は予定より早く産まれたため、2週間近くNICUに入っていていました。その後無事退院できましたが、ミルクがあまりうまく飲めず1時間~2時間くらいかけて飲ませてるものの、またすぐに次のミルクの時間が来るという日々が続きました。
初めのうちは、夫婦共に夜中も起きたりしていましたが、交互に体調を崩したりしたため、妻は日中と夜中、私が朝方と夕方という形でお互い睡眠時間を確保できる形に収まりました。
勉強したいけどなかなか時間が取れない
そんな日々を送る一方、貯金などは夫婦でしていたものの、子供の将来の学費の積み立てや保険について専門のファイナンシャルプランナーの方に相談してると、積み立てNISAやiDeco等、お金に関して言葉は聞いたことあるけど詳しくは知らないことが多くあり、勉強したいなと思うようになりました。
しかし本を読むにもなかなか時間がとれずに悩んでた時、ふと見ていたテレビでこれから流行るサービスについて「忙しい人の目は空いてないけど、耳は空いてる。実際本を音声で聞くようなサービスがある」という内容を見て、これだ!と思いました。
「audiobook」を試してみることに!
テレビで見た後すぐにスマホでそのサービスを検索したところ、「audiobook」というサービスを見つけ早速インストールして試してみました。
【実際に試してみた感想】
・ビジネス書含め様々な本がある
・本を読むのが苦手な人にも良い
・音声が聞きとりやすい
・本の章ごとにダウンロードできるので後から聞き返しやすい
・倍速設定があるので1.5倍速等で再生できる
・通勤中等ラジオ間隔で聞ける
恥ずかしながら、私自身これまで資格の勉強以外ではあまり本を読んでこなかったのですがこれは良いサービスだなと率直に思いました。
しばらく続けてみた結果!
これでいつでも本が読める!と思いつつも息子との触れ合う時間も大事にしたいので、息子が寝ながらミルクを飲んでくれる朝6:00と、基本リモートワークなのでたまに出社する時に車の中で聞くのを続けてみました。
するとこれまで年間1冊本を読むか読まないかだった私でも1か月のうちに3冊のビジネス書を読み切ることができました!!
おわりに
仕事術等のビジネス書をaudiobookを通していくつか聞いてると、部の打合せの中で初めて知った「ナレッジワーカー」と呼ばれる人たちの存在を意識するようになりました。
こちらについてはまた改めて記載したいと思いますが、これからも子育てと仕事に悩みつつ良いものがあれば紹介等していきたいなと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
著者: