見出し画像

働き方から知るOCH

今井@OCHです。

私たちの会社を 働き方 を視点に紹介する動画を作成しました。

あらためて、自分たちの会社を表現することは難しいものです。2020年に私たちは会社案内パンフレットを社員による制作で新しいものに更新しました。しかし、このパンフレットはお取引様に私たちを知ってもらうことを前提としており、少し固い印象です。
(それでも、新しいパンフレットは柔らかい印象にしたのですが)

そこで社長から提案がありました。

社長:これから就職する学生さんにOCHを一発で理解してもらえる良い方法は無い?

今井:(一発で!?)また、難題を...

社長:何か言った?

今井:空耳です... 数ある企業の中の一例として、働き方の観点からOCH自身を表現するというのはいかがでしょうか?

社長:やっぱり、動画でつくるよね?

今井:(動画作成は想像より大変なのに...)はい。動画でつくります。
リアルを知ってもらうのは動画が良いかと思います。チームのメンバーも快く協力してくれるはずです!

※ このやり取りは半分フィクションですよ

というわけで出来上がった動画がこちら。


私たちのリアル

決して、私たちは一筋縄で現在の働き方になったわけではありません。また、ネットワークインフラをメンテナンスしたり、お客様に販売する製品のサポートを行ったりと全てがテレワークでまかなえるわけでもありません。

変化してみる

私たちが実践したことは、これまでの概念にとらわれずに変化してみる です。例えば、とある部門においてテレワークができないとします。これまでの私たちの考えでは(また、多くの企業で起きる考えでは)「テレワークができない部門があるのであれば、テレワークできそうな部門も気を遣って新しい挑戦をすることを止めておこう」となっていました。

スクリーンショット 2020-11-16 11.52.53

出荷作業など、現地対応が必須の業務もありますが新たな働き方に対応するために、自動化や効率化といった最小限の作業で品質が担保できるように改善を行いました。

保守的な考えは時には大切ですが、IT業界のおいては発展を妨げるリスクにもなります。よって、私たちはこのような考え方から脱却し、「まずは、テレワークをできる部門から実践して試してみよう」という考え方に舵を切りました。

兎にも角にも実践が大切

ここで私たちが一番大切にしていることは「実践」です。議論やアイディアは割と簡単ですが、計画して具体的なアクションを決めて実践することは勇気が必要です。

試してみて... そして発見

実際に、このようなやり方に舵を切ってから新しい発見がありました。それは、「テレワークができない」と思っていた部門が、テレワークができている部門を見て、「工夫すれば、できる方法が見つかった」という動きがでたことです。気を遣っていれば何も起きなかったことが、小さな枠組みからでも 実践 すれば大きな動きになっていくことが分かりました。

気遣いや遠慮は日本人の美徳でもありますが、場合によってはデメリットにもなります。大切なことは場面に応じて最適なやり方を模索し続けることではないでしょうか。


著者