見出し画像

エスカレおつかれ!リモート英語添削室 # 2 スラッシュ

こんにちは。最近改めて「/」(スラッシュについて)って便利だなぁ~、と思ったので書いてみたいと思います。まずは「スラッシュ」という単語を調べてみて、実際色々な場面で使われる記号の意味(用法、使い方)別にリストアップしていきますね。

Slash:スラッシュ、斜線

やはり記号の示す通り、斜めに切るというイメージになりますね。次に意味合い(使い方)を見ていきましょう。

Or(AまたはB)の意味

もっとも一般的な使い方ですね。単純に「A/B」と書けば「AまたはB」という意味になります。

また2つの単語の重複部分を略して使う用法もあり「s/he」と書けば「彼女(she)または彼(he)」という意味になります。(なんとも合理的ですね~)

さらにIT業界ではよく2つの対象物に対して「andか~」、「orか~」などという会話を聞きますが、「and/or」と書けば「どちらも もしくは どちらか」という意味になります。(記号で表現したほうが絶対的に頭の中がスッキリします!)

Division(割り算、割合)の意味

「1/3」と書けば「3分の1」という意味なので「分子/分母」の関係ですね。

また「10MB/sec」で「1秒当たり10メガバイト」となり、割合を示していますね。回線速度を図るテストサイトではMbpsと書いてありますが、あれは「Megabyte per second」という意味なので、割合でスラッシュを使うときには「per(パー)」と呼びます。

And(Aの続きでB、AとBの総称)の意味

最初に「or」の意味と書きながら逆の意味で使う場合もあるのですが、「or」の意味ほど使う頻度は高くないものの、日常の文章で出てくるのは、「w/o」が比較的多いと思います。意味は「without(~以外)」となります。

では「with」はどうなのかというと、「w/」となります(これはw/oがなければ発生しなかった逆説的な発想なのかな、と思いました)。

ちなみにIT機器のケーブルを挿す部分に「I/O」って書いてあるのを見たことはありませんか?こちらは「input/output」の略で「入出力」という意味になります。

ディレクトリの意味

ファイルエクスプローラーやURLに出でくる「/」はディレクトリを表現しているので多ければ多いほど階層が深くなるイメージです。

ちなみに何でURLは「http:」のあとに「//」がつくのか・・という疑問が出てきたのですが、それ相応の答えを見つけました。(なくてもよかったんですね!)


ということで今回はスラッシュについて思いを巡らせてみました。とにかく合理的で文字数削減で効率化にもつながるので、ぜひご活用ください!